レクシル

タオル&ペットボトルなど身の回りの道具で全身運動!!

今までレクシルは動作や脳トレをメインの体操を取り上げて来ましたが、今月から道具を使ったレクも取り上げていく予定です!2月はタオル&ペットボトルなど身の回りにある道具を使って簡単に行える全身運動をご紹介します!! さら、2月23日には石田竜生先生によるオンライン配信レクを実施予定!2月24日にはクラウンピエロのもっちぃさんによるピエロ流のリフレッシュ講座を開講します。皆様のご参加をお待ちしています!

難易度 :
全員

【タオル体操②】洗濯物を干す動作に効果的な体操

身近にあるタオルを使い、干す動作を取り入れて身体を動かしてみましょう。

難易度 :
全員

【タオル体操①】上半身と下半身を動かす全身体操

タオルを使った体操第一弾!タオルを使って日常動作に関係する動きを行っていきます。上半身や下半身の動きにくい部分までしっかりと動かしましょう!

難易度 :
全員

【タオル体操③】着替えと入浴動作に役立つ体操

タオル1枚で様々な運動が可能です。日常の動きや転倒予防に体操を継続して行いましょう。

難易度 :
全員

【ペットボトル体操】ペットボトルで上半身の体操-前半

ペットボトルを使った上半身の運動です。椅子にしっかりと腰掛け、無理のない範囲で身体を動かします。

難易度 :
全員

【ペットボトル体操】ペットボトルで上半身の体操-後半

ペットボトルを使った上半身の体操です。ペットボトルを持ち上げたり、振ったりと上半身を鍛え、座ったままでできる体操です。

難易度 :
全員

【2月1週目】節分豆まきゲームで脳の活性化

2月第1週は2月の代表的な行事である節分(2月2日)にちなんで、節分豆まきゲームを行います。季節の行事にちなんだレクを行うことで、身体が季節の感覚を思い出す効果が期待できます!

難易度 :
全員

【2月2週目】笑顔が生まれる喜怒哀楽体操

2月第2週は2月の笑顔の日にちなんで、喜怒哀楽体操を行います。歳を重ねると感情の起伏が少なくなってくると言われていますが、今回は喜怒哀楽を体操を通して表現してみましょう!

難易度 :
全員

【2月3週目】新聞を使った指先の運動で脳の活性化!

身近にある新聞を使った指先の運動です。読み終わった新聞は、折りたたんだりちぎったりすることで指先の運動になります。指先の運動をすることで、脳の活性化にも役立ちます!

難易度 :
全員

【2月4週公開】富士山に関する雑学クイズ

2月23日は「富士山の日」です。日本一高い山、富士山の雑学クイズを用意しました!