石田先生のレク解説動画 & 10,000人でオンラインレク

3ヶ月にわたってお伝えしてきた石田先生によるレクリエーション講習シリーズですが、いよいよ今月が最後になります! オノマトペの利用、イメージセラピーなど今月も新たな気づきが盛り沢山となっています。 これを機にぜひ過去の講習動画も合わせて観るのがおすすめです! さらに今月はNPO法人タダカヨ様と共催で10月26日(火)に10,000人でオンライン体操レク」を開催いたします。 オンラインならではの規模と雰囲気を味わえますので、ぜひご参加ください。 今月もレクシルをよろしくお願いします!
【10月1週目】空き巣被害を防ぐ!住まいの防犯レクリエーション



10月7日が盗難防止の日であることに関連して、10月第1週は空き巣被害を防ぐためのレクを行います。クイズ形式で空き巣対策の知識を身に付けましょう。
【10月2週公開】歯と口の健康を守るレクリエーション



10月8日が入れ歯感謝デーであることに関連して、10月第2週は歯と口の健康を守るレクを行います。口腔ケアの正しい知識を身に付け普段の歯磨きにも活かしてみましょう。
【10月3週目】感染症予防に最適!正しい手洗い体操



10月15日が世界手洗いの日であることに関連して、10月第3週は正しい手洗い体操を行います。コロナウイルスやインフルエンザなどの予防のため、体操を通して正しい手洗いのやり方を学びましょう!
【10月4週目】骨粗しょう症予防につながるレクリエーション



10月20日が世界骨粗鬆症デーであることに関連して、10月第4週は骨粗鬆症を予防するレクリエーションを行います。歳を重ねるほど骨粗鬆症のリスクは高まります。レクリエーションを通して骨粗鬆症の知識を身に付け予防をできる様にしましょう!
「役割」をプラスすれば人のやる気を引きだすことができる



役割や居場所を持ってもらうことで、やりがいや生きがいを持って生活することができます。レクリエーションにも取り入れてみましょう。