会員登録をすると、資料のダウンロードや
お気に入りができます。
【掃除動作】大掃除体操で1年の汚れを落とそう
この動画はプレミアム動画です。レクシルプレミアムに登録すると、全て視聴できます。
年末になると、毎年行うのが大掃除。一年の汚れを落として新年を迎えるというとで、今回は大掃除の動作を取り入れた体操を行います。
タグ:
- 目安時間:10分以下
- 難易度:
- 対象人数:全員
- 準備時間:約1分
- 材料費用:〜0円
事前準備
- 1. 動画を見ながら行えるように集まってください。
実施の流れ
- 1. 導入として大掃除に関するエピソードや、思い出の品のに関して話してみるのも良いですね。
- 2. 窓拭きの運動です。上から下に窓を服用に左右に大きく手を動かしていきます。反対の手でも行いましょう。
- 3. 両手で窓を拭く運動です。両手で円を描くように動かします。
- 4. 少し応用して、手の動きをずらしながら行いましょう。反対回しでもやってみます。
- 5. テーブルを拭くように今度は両手で水平に円を描きながら手を動かします。肩まわりを意識して行いましょう。
- 6. 脳トレを取り入れた動きをしてみましょう。片方の手を前後に動かし、もう片方の手で円を描きながら動かしてみます。手を入れ替えて逆でも行います。
- 7. 掃除機をかける運動です。同じ側の手と足を遠くに伸ばし、前の方に体重をかけていきます。左右交互に行います。
- 8. 床のゴミをちりとりで集める運動です。体をまるめて、片方の手をちりとりを持ち、もう片方の手で箒を持つのをイメージしながらちりとりに向かって箒ではいていきます。
実施の際のワンポイント
- 1. 掃除機をかける運動では、椅子から落ちないよう気をつけながらできる範囲で動くようにしましょう。