会員登録をすると、資料のダウンロードや
お気に入りができます。
【100均レク】お手玉で体操
この動画はプレミアム動画です。レクシルプレミアムに登録すると、全て視聴できます。
100均で手に入る道具を使ったレク第一弾として、お手玉を使ったレクを紹介します。簡単に手に入って楽しみながら様々な動きのトレーニングができます。ぜひ試してみてください。
タグ:
- 目安時間:10分以下
- 難易度:
- 対象人数:全員
- 準備時間:約1分
- 材料費用:〜200円
事前準備
- 1. 動画を見ながら行えるように集まってください。
- 2. お手玉を1人あたり2つ用意するようにしましょう。
実施の流れ
- 1. お手玉が全員に行き渡るように配りましょう。1人あたり2つあると良いですね。
- 2. まずは片方ずつ上に投げてキャッチします。上手くできたら逆の手でも行いましょう。
- 3. 次は両手で上げてキャッチします。片方ずつできるようになったら、今度は両手同時に行います。
- 4. ジャグリングの動きをします。一般的なお手玉の動きですね。
- 5. 片手でジャグリングの動きをしてみましょう。かなり難しいですが、チャレンジしてみましょう。
- 6. 上に投げたら手の甲(裏側)でキャッチをします。上手くいくようになったら上に投げる際も手の甲を使って行ってみましょう。
- 7. 投げたお手玉を上から掴む動きをしてみましょう。
実施の際のワンポイント
- 1. 難しい動きが多いですが、チャレンジしてみましょう。
- 2. 周りの机や椅子に手をぶつけないように気をつけましょう。

石田竜生
介護エンターテイナー 作業療法士 ケアマネジャー 芸人
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに介護エンターテイナーと名乗り活動しています。芸人として培ってきた技術、10年間作業療法士として介護施設で働いてきた経験を活かし、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
YouTubeで配信中の体操や健康のコツは再生回数330万回以上。チャンネル登録者22000人突破!『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多数のメディアで執筆・取材の実績がある。
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに介護エンターテイナーと名乗り活動しています。芸人として培ってきた技術、10年間作業療法士として介護施設で働いてきた経験を活かし、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
YouTubeで配信中の体操や健康のコツは再生回数330万回以上。チャンネル登録者22000人突破!『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多数のメディアで執筆・取材の実績がある。