会員登録をすると、資料のダウンロードや
お気に入りができます。
- 目安時間:5分以下
- 難易度:
- 対象人数:全員
- 準備時間:約3分
- 材料費用:〜100円
事前準備
- 1. 動画を見ながら行えるように集まってください。
- 2. 紙にペンで、三角と四角を書いておきましょう。
実施の流れ
- 1. 今回は指を使った脳トレ体操を紹介します。指を動かすことで脳の活性化に繋がりますし、頭が混乱するようなことを行えばもっと脳が活性化します。
- 2. 左右で違う動きをしていきます。三角と四角を左右同時に書くトレーニングです。
- 3. まずは初級編で、紙に三角と四角を書きます。机の上に置いたら、それをなぞっていきます。
- 4. 次に机の上に指で三角と四角を書いてみましょう。図をなくすと難しくなります。
- 5. 次は空中で三角と四角を書いてみましょう。片方の手で四角、反対の手で参画を書いていきます。両方同時に書くことでとても難しくなります。
実施の際のワンポイント
- 1. 難しい場合は、ゆっくりとやってみましょう。
- 2. 最初は片手ずつで慣れてみましょう。

石田竜生
介護エンターテイナー 作業療法士 ケアマネジャー 芸人
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに介護エンターテイナーと名乗り活動しています。芸人として培ってきた技術、10年間作業療法士として介護施設で働いてきた経験を活かし、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
YouTubeで配信中の体操や健康のコツは再生回数330万回以上。チャンネル登録者22000人突破!『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多数のメディアで執筆・取材の実績がある。
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに介護エンターテイナーと名乗り活動しています。芸人として培ってきた技術、10年間作業療法士として介護施設で働いてきた経験を活かし、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
YouTubeで配信中の体操や健康のコツは再生回数330万回以上。チャンネル登録者22000人突破!『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多数のメディアで執筆・取材の実績がある。