会員登録をすると、資料のダウンロードや
お気に入りができます。
【8月1週目】熱中症予防教室
この動画はプレミアム動画です。レクシルプレミアムに登録すると、全て視聴できます。
高齢者の方の熱中症は命にも関わるリスクになります。今回はクイズも交えながら楽しく、熱中症について知識を深め、熱中症の予防をしましょう。
タグ:
- 目安時間:10分以下
- 難易度:
- 対象人数:小グループ
- 準備時間:約3分
- 材料費用:〜0円
事前準備
- 1. 事前に問題の内容と答えを一通り確認しておくと進めやすいです。
実施の流れ
- 1. はじめに熱中症の基礎知識をおさらいします。
- 2. 熱中症を予防するために重要な5つのことを学びます。
- 3. 熱中症に関するクイズを行いながら、熱中症についての知識を深めます。
- 4. 最後におさらいです。利用者の方に声をかけて、注意を促しましょう。
実施の際のワンポイント
- 1. 普段の熱中症対策としておこなっていることや、意識していることなどを全体で話してみましょう。

石田竜生
介護エンターテイナー 作業療法士 ケアマネジャー 芸人
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに介護エンターテイナーと名乗り活動しています。芸人として培ってきた技術、10年間作業療法士として介護施設で働いてきた経験を活かし、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
YouTubeで配信中の体操や健康のコツは再生回数330万回以上。チャンネル登録者22000人突破!『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多数のメディアで執筆・取材の実績がある。
『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに介護エンターテイナーと名乗り活動しています。芸人として培ってきた技術、10年間作業療法士として介護施設で働いてきた経験を活かし、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
YouTubeで配信中の体操や健康のコツは再生回数330万回以上。チャンネル登録者22000人突破!『介護×笑い』に関する取り組みへの注目度は高く、多数のメディアで執筆・取材の実績がある。