6月15日 今日は何の日?

6月15日 今日は何の日
●信用金庫の日
全国信用金庫協会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。
全国信用金庫協会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。
●生姜の日
永谷園が2009年に制定。
石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。
※生姜を使った料理をできるだけたくさん答えてみよう
永谷園が2009年に制定。
石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。
※生姜を使った料理をできるだけたくさん答えてみよう
●米百俵デー
新潟県長岡市が1996年に制定。
※お米の品種をできるだけたくさん答えてみよう
新潟県長岡市が1996年に制定。
※お米の品種をできるだけたくさん答えてみよう
●千葉県民の日
千葉県が1984年に制定。
1873年のこの日、印旛県(旧 下総国の一部)と木更津県(旧 上総国・安房国)が合併し、県庁を旧両県の境界の千葉郡千葉町に設置して千葉県が誕生した。
※「千葉県と言えば」できるだけたくさん答えてみよう。
千葉県が1984年に制定。
1873年のこの日、印旛県(旧 下総国の一部)と木更津県(旧 上総国・安房国)が合併し、県庁を旧両県の境界の千葉郡千葉町に設置して千葉県が誕生した。
※「千葉県と言えば」できるだけたくさん答えてみよう。
●【栃木県】県民の日
栃木県が1986年に制定。
1873年のこの日、(旧)栃木県(現 栃木県南部)と宇都宮県(現 栃木県北部)が合併して、栃木県がほぼ現在の形になった。
栃木県が1986年に制定。
1873年のこの日、(旧)栃木県(現 栃木県南部)と宇都宮県(現 栃木県北部)が合併して、栃木県がほぼ現在の形になった。
【6月15日 【栃木県】県民の日 】に関する雑学・レクリエーション
【栃木県】県民の日 に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。
用紙を無料ダウンロードできますので、印刷して配ればそのまま脳トレプリントとして活用できます。
そのままホワイトボードに書けば、集団でのレクリエーションに活用できます。
そのままホワイトボードに書けば、集団でのレクリエーションに活用できます。
ぜひご活用ください!
◆都道府県クイズのやり方
①まずは「栃木県」のことは伏せて、形だけでどの都道府県か当ててもらう。
イラストを参考にスタッフがホワイトボードに描いてみましょう。
イラストを参考にスタッフがホワイトボードに描いてみましょう。
②都道府県名がでたら、以下のクイズに答えてもらう。
もし都道府県名が出なくても、以下のクイズの都道府県名の部分を伏せて回答してもらう。
都道府県クイズ 栃木県
【問題1】 宇都宮市は【 】の消費量が多く、【 】の町として有名。
【問題2】現在は閉山した江戸幕府直営の銅山として栄えた【 】。
【問題3】 日光国立公園の中にある【 】は日本一高い場所にある湖。
【問題4】 【 】は江戸幕府を開いた徳川家康がまつられている神社。
【問題5】 第四問では「【 】」で知られる三猿の彫刻が有名。
【問題6】 【 】を含む日光山の神社や寺は世界遺産に登録された。
【問題7】 【 】は益子町周辺で、江戸時代末期につくられ始めた焼き物。
【問題8】 全国の【 】の9割以上がつくられている。
【問題9】 【 】の生産量が全国一位。とちおとめなどの品種がある。
【問題10】 【 】では酪農がさかん。
もし都道府県名が出なくても、以下のクイズの都道府県名の部分を伏せて回答してもらう。
都道府県クイズ 栃木県
【問題1】 宇都宮市は【 】の消費量が多く、【 】の町として有名。
【問題2】現在は閉山した江戸幕府直営の銅山として栄えた【 】。
【問題3】 日光国立公園の中にある【 】は日本一高い場所にある湖。
【問題4】 【 】は江戸幕府を開いた徳川家康がまつられている神社。
【問題5】 第四問では「【 】」で知られる三猿の彫刻が有名。
【問題6】 【 】を含む日光山の神社や寺は世界遺産に登録された。
【問題7】 【 】は益子町周辺で、江戸時代末期につくられ始めた焼き物。
【問題8】 全国の【 】の9割以上がつくられている。
【問題9】 【 】の生産量が全国一位。とちおとめなどの品種がある。
【問題10】 【 】では酪農がさかん。
【答え】
【問題1】 ギョーザ
【問題2】 足尾銅山
【問題3】 中禅寺湖
【問題4】 日光東照宮
【問題5】 見ざる言わざる聞かざる
【問題6】 日光東照宮
【問題7】 益子焼
【問題8】 かんぴょう
【問題9】 イチゴ
【問題10】 那須高原