レクシル

6月5日 今日は何の日?

6月5日 今日は何の日


●環境の日・世界環境デー
1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

●落語の日
落語家の春風亭正朝が制定。
6(ろく)5(ご)で「らくご」の語呂合せ。
※好きな落語のネタは? 好きな落語家は? 聞いてみよう

●ろうごの日
神戸市老人福祉施設連盟が制定。
6(ろう)5(ご)で「ろうご」の語呂合せ。
※老後について不安なことはありませんか? 聞いてみよう

●ロコモ予防の日
ロコモティブ・シンドローム予防推進委員会が制定。
6(ろ)5(こも)で「ロコモ」と6(ろう)5(ご)で「老後」の語呂合わせ。

●歯と口の健康週間 ※6月4日~6月10日
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発することを目的としている。
※歯磨きは一日何回していますか? 正しい歯磨きについて話し合ってみよう。


【6月5日 落語の日】に関する雑学・レクリエーション

落語の日に関するレクリエーションを用意しました。


じゅげむじゅげむで早口言葉口腔体操!
落語のネタ「じゅげむ」のフレーズで早口言葉を実践してみましょう。

早口言葉は口や喉の体操になり、ストレッチ効果もありますので、口腔体操に応用することができます。

落語のじゅげむはこんな感じ・・・
待望の男の子が生まれた夫婦が、めでたい名前を付けてもらうために相談に行く。
そこでもらった名前の候補をすべて子供につけてしまい、長すぎる名前のせいで色々トラブルが起こる。といったお話。

その名前がコチラ↓↓

じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ

うんらいまつ ふうらいまつ

くうねるところに すむところ

やぶらこうじの ぶらこうじ

パイポパイポ

パイポのシューリンガン

シューリンガンのグーリンダイ

グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの

ちょうきゅうめいのちょうすけ

この名前は、早口言葉としても楽しめます。
高齢者ウケもいいはず!
ぜひみんなで挑戦してみましょう!

じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれかいじゃりすいぎょの すいぎょうまつうんらいまつ ふうらいまつくうねるところに すむところやぶらこうじの ぶらこうじパイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーのちょうきゅうめいのちょうすけ