レクシル

5月14日 今日は何の日?

5日14日 今日は何の日

●温度計の日
温度計の日とは、精度の高い華氏温度計を開発したファーレンハイトの誕生日に由来する記念日。
※今日の気温をみんなで予想してみよう

●けん玉の日
現在のけん玉の原型である「日月ボール」が発明され実用新案が登録されたのは1919年(大正8年)5月14日だったため、一般社団法人記念日協会が制定。
※けん玉の思い出を語り回想法を実施しよう

●碁石の日
「ご(5)い(1)し(4)」の読む語呂合わせから。碁石・囲碁文化の発展と普及、技術の継承が目的。
※囲碁好きを集めて囲碁大会を開催してみよう

●愛鳥週間(あいちょうしゅうかん)5月10日~5月16日
日本において野鳥保護思想普及のために鳥類保護連絡協議会が設けた日までの一週間である。バードウイークとも言う。 
 

【5月14日 温度計の日】に関する雑学・レクリエーション


温度計の日に関する豆知識・雑学クイズを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

【問題1】
まずは日本最高気温に関する問題です。
2018年7月25日に埼玉県の熊谷で、日本最高気温が記録されました。
その気温は何度でしょう?
①39.2度
②41.1度
③42.5度
④50.1度

【問題2】
続いて日本最低気温に関する問題です。
1902年1月25日に北海道の旭川で、日本最低気温が記録されました。
その気温は何度でしょう?
①-30.2度
②-39.5度
③-41.0度
④-50.1度

【問題3】
世界最高気温に関する問題です。
1913年7月10日にアメリカ合衆国のカリフォルニア州デスヴァレーで世界最高気温が記録されました。
その温度は何度でしょう?
デスヴァレーは、アメリカのカリフォルニア州中部、モハーヴェ砂漠の北に位置する深く乾燥した盆地です。

①44.8度
②52.2度
③56.7度
④66.2度

【問題4】
世界最低気温に関する問題です。
2010年8月10日に南極で世界最低気温が記録されました。
その温度は何度でしょう?

①-50.1度
②-70.1度
③-80.3度
④-93.2度

 
【答え】
【問題1】②
日本最高気温は、埼玉県の熊谷で41.1度。 2018年7月23日に記録されました。
【問題2】③
日本最低気温は、北海道の旭川で-41.0度。1902年1月25日に記録されました。
【問題3】③
世界最高気温の記録は、アメリカ合衆国のカリフォルニア州デスヴァレーで56.7度。
【問題4】④
世界最低気温の記録は、南極で-93.2度。