レクシル

4月8日 今日は何の日?

4月8日 今日は何の日

●潅仏会(花祭り)
釈迦の降誕を祝して行う法会。

●忠犬ハチ公の日
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。

●参考書の日
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。

●タイヤの日
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。

●指圧の日
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。

●出発の日
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。

●シワ対策の日
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。

【4月8日 忠犬ハチ公の日】に関する雑学・レクリエーション


忠犬ハチ公の日に関するレクリエーションを用意しました!
「つかみ」としても「脳トレ」としても「コミュニケーション」としても使えるおススメレクリエーションです。

犬に関する雑学クイズ5問

【問題1】
犬に食べさせてはいけない食べ物はなんでしょう?
①ニンジン
②玉ねぎ
③肉

【問題2】
犬が眠くないとき「以外」にあくびをする意味はなんでしょう?
①ワクワクしているから
②イライラしているから
③リラックスしているから

【問題3】
私たち人間は、人の「あくび」がうつることが知られています。
犬も人間のあくびがうつるってホント?
①ホント
②ウソ

【問題4】
超高級犬チベット高原を原産地とする超大型犬のチベタン・マスティフ。
では、地球上でもっとも高い値がついたチベタン・マスティフの値段はいくらでしょう?
①約3000万円
②約1億5000万円
③約3億7000万円

【問題5】
犬は嗅覚が人間の何倍ぐらいだといわれているでしょう?
①1万倍
②50万倍
③100万倍


答え
【問題1】②玉ねぎ
玉ねぎには犬にとっての中毒物質が含まれているので食べさせてはいけません。

【問題2】②イライラしているから
犬は、ストレスや緊張を感じたときに、あくびをすることでリラックスしようとしています。

【問題3】①ホント
人が犬に向かってあくびの動作を演じて見せるという実験を行った結果、人のあくびの方が犬に伝染しやすいことが明らかになりました。

【問題4】③約3億7000万円
2011年、中国の福建省泉州市内で、チベット高原原産の犬種「チベタン・マスティフ」の発表会が行われ、1匹の犬に約3億7320万円の値が付きました。

【問題5】③100万倍
犬の嗅覚は、人間の約100万倍もあり、警察犬や災害救助犬として活躍する犬もいます。