レクシル

11月25日 今日は何の日?

11月25日 今日は何の日


●女性に対する暴力廃絶のための国際デー
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。

●ハイビジョンの日
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。

●金型の日
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された。



11月25日 ハイビジョンの日に関する雑学・レクリエーション

ハイビジョンの日に関連して、レクの工夫をお伝えします!


中重度の方も楽しんでもらうためには環境設定を工夫しよう
介護度が中重度の人は特に、レクの時間以外はボーっとしている時間が多くなってしまいます。
中重度の方も楽しめる方法を紹介します。

介護度が中重度の人は、身体が動きにくいぶん手作業などに取り組むことが難しいので、どうしてもボーっと過ごすことが多くなってしまいます。
退屈な時間を過ごしてもらうのではなく刺激ある時間を過ごしてもらうため、映像を使ったレクを2つ紹介します。


①自然ドキュメンタリー
自然系ドキュメンタリー」DVDを「消音」で再生する方法です。
自然系ドキュメンタリーとは例えばこんな作品がおすすめです。

●オーシャンズ
メーカー:ハピネット
●ライフ -いのちをつなぐ物語- 
メーカー:エイベックス・ピクチャーズ

●アース
メーカー:ギャガ
●日本列島 いきものたちの物語
メーカー:東宝


 
②長編のクイズや体操動画
レクシルでは、長時間流すことのできるクイズ動画や体操動画を準備しています。
自然に頭を使ったり、体を動かすことにつながるのでおすすめですよ!

長時間レク クイズ編

長時間レク 体操編



施設のTVを有効活用する方法!

普段はボーっとしている人が、目を輝かせて動物の動きを追ったり、クイズの答えに盛り上がったりと、声を上げて喜んでくれます。
施設のTVは、ニュースやバラエティーなどを「ただ垂れ流す道具」になりがちです。
自然系ドキュメンタリーや脳トレおを活用して、たくさんの刺激を与えるリハビリアイテムとして活用してみてください。