10月1日 今日は何の日?

10月1日 今日は何の日


●法の日
最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定。928(昭和3)年のこの日、陪審法が施行された。

●印章の日
全日本印章業組合連合会が制定。
1873(明治6)年のこの日、太政官布告によって公式の書類には実印を押すように定められた。

●土地の日
国土庁(現在の国土交通省)が1997(平成9)年に制定。
「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。

●コーヒーの日
全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。
コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である。

●日本茶の日
伊藤園が制定。
天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会を開催した。

●日本酒の日
全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。

●メガネの日
日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定。
1をメガネのつる、0をレンズとみなすと「1001」でメガネの形になることから。

●国際音楽の日
バイオリン奏者のユーディ・メニューインが、国際紛争が絶えないことを憂いて提唱。1977(昭和52)年にチェコで開催された国際音楽評議会(IMC)総会において、その翌年から10月1日を「国際音楽の日」として、国際的連帯のもとに音楽の記念行事を催すことが決定された。

●福祉用具の日
社団法人シルバーサービス振興会・新エネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成する「福祉用具の日」創設連絡会が2001(平成13)年11月に制定。

●補助犬の日
2002(平成14)年のこの日、身体障害者補助犬法が施行された。

●東京都都民の日
東京都が1952(昭和27)年に制定。
1898(明治31)年のこの日、それまで明治政府の全面的指導下の特別市だったものが、自治権を持つ一般の市になり、東京市の参事委員の互選によって市長が選ばれ、市役所が設置された。

●乳がん健診の日
乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定。
「乳がん早期発見強化月間」の1日目。

●食文化の日
日本食研が制定。
同社の1971年の創業記念日。

●磁石の日
磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定。
N極を+、S極を-とし、+-を十一に見立てて。



10月1日 東京都民の日に関する雑学・レクリエーション

東京都民の日に関連して、東京都の都道府県クイズを用意しました。

【第1問】
正式名称は日本電波塔。港区芝公園にある東京のシンボル( )

【第2問】
自立式電波塔として世界一の高さをほこる( )

【第3問】
( )は江戸城の跡地にある天皇陛下の住まいである

【第4問】日本の政治の中心。国会議員が政治についてやり取りする( )

【第5問】
東京は面積が日本で3番目に小さいが人口が増え続け( )が断トツ1位

【第6問】
雷門が有名な( )は、台東区浅草にある東京都内最古の寺である

【第7問】
都心から約1000キロ離れたところにある世界自然遺産の島々( )

【第8問】
ツバキ油が特産品。ツバキの島として有名な島( )

【第9問】
築地市場の代替施設として建設された公設の卸売市場( )

【第10問】
大相撲の興行のための施設( )。日本相撲協会が所有する

【第11問】
一度に3000人が渡るスクランブル交差点やハチ公象、若者の町といえば( )

【答え】
【第1問】東京タワー
【第2問】東京スカイツリー
【第3問】皇居
【第4問】国会議事堂
【第5問】人口密度
【第6問】浅草寺(せんそうじ)
【第7問】小笠原諸島
【第8問】伊豆大島
【第9問】豊洲市場
【第10問】両国国技館
【第11問】渋谷


お問い合わせはこちら友だち追加