5月9日 今日は何の日?

 5日9日 今日は何の日


●黒板の日
「こ(5)く(9)ばん」(黒板)と読む語呂合わせから全国黒板工業連盟が制定。
※昔の学校の教室ってどんな感じだったの?何があってどんな感じだったか答えてもらおう

●呼吸の日
「こ(5)きゅう(9)」日本呼吸器学会が「呼吸器の健康」 の啓発を目的に制定。
※1分間で自分はどれぐらい呼吸しているのか。目をつぶって呼吸だけに集中して呼吸の数を数えてもらおう。

●ゴクゴクの日
ビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わうとともに、水資源に恵まれない地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考えてもらうのが目的。
※皆さんが飲んでいる水はどこから来ているのか?地元の水源や浄水場を調べてみよう。

●【富山県】県民ふるさとの日
1876年(明治9年)に一旦消滅した富山県が、1883年(明治16年)の5月9日に、石川県から越中国を分離して富山県が再設置。県民が、ふるさとの歴史・自然・風土・文化・産業などの魅力を知り、理解を深め、ふるさとへの愛着を育む日。
※富山県に関する思い出を語ってもらおう。高齢者は薬売りかな? 

 

【5月9日 富山県県民ふるさとの日】に関する脳トレ・レクリエーション


富山県民ふるさとの日にちなんで、富山県に関する都道府県クイズを用意しました。

都道府県クイズ 富山県

【第1問】
県の花は( )で、生産量が日本一

【第2問】
富山湾ではたくさんの魚介類がとれ青白い光を放つ( )が有名

【第3問】
氷見市で捕れる「氷見の( )」は特に脂がのって人気。

【第4問】
( )の消費量も日本一

【第5問】
江戸時代から( )が有名で全国各地を訪問していた。

【第6問】
( )が配るおまけの( )が子供たちには特に人気だった

【第7問】
富山湾の宝石と呼ばれる( )も甘くておいしく人気。

【第8問】
合掌づくりの家が広がる( )は岐阜県の白川郷と共に世界遺産に登録

【第9問】
高さが日本一のダム( )は186mあり作るのに( )かかった

【第10問】
富山市八尾地区で行われる富山県を代表する祭は( )。
女踊り、男踊り、胡弓の調べなどが来訪者を魅了する。


答え
【第1問】
チューリップ
【第2問】
ホタルイカ
【第3問】
寒ブリ
【第4問】
ブリ
【第5問】
薬売り
【第6問】
薬売り・紙風船
【第7問】
白エビ
【第8問】
五箇山
【第9問】
黒部ダム・7年
【第10問】
おわら風の盆


お問い合わせはこちら友だち追加